11月11日(土)標津町町民文化ホール、11月12日(日)別海町みなくる大会場で教育講演会「野付湾のコクガンとは」と題して、教育講演会が行われました。主催はNPO法人野付エコネットワーク、後援として、標津町教育委員会、別海町教育委員会、雁の里親友の会、地球環境基金の4団体となっています。
また、今回の教育講演会には、(株)伊藤園「お茶で北海道を美しく」キャンペーン北海道遺産選定地域の自然保護活動の助成金を受けて活動しております。
講演会の講師には、公益財団法人山階鳥類研究所所員 澤祐介氏をお招きしました。澤氏は、コクガンを捕獲しGPS発信機を装着する多国間のコクガン合同調査グループの中心として活動しております。
当日は、2会場合わせて80名以上の視聴者が参観され大変大盛況な教育講演会となりました。野付・風連地域の国定公園化に向けてより一層住民の理解に寄与したのではないかと思っております。
0 件のコメント:
コメントを投稿